tmux でターミナル環境を快適にする

ターミナルの分割やセッション画面を行うためのソフトウェアツールである tmux の使用法と、セットアップについてまとめます。

    Loading...

## インストール

### Linux

  • Ubuntu or Debian
apt install tmux
  • RHEL or CentOS
yum install tmux

### MacOS

  • HomeBrew
brew install tmux
  • Macports
port install tmux

## 操作

### セッションの起動

tmux

### プレフィックスキー

tmux では、プレフィックスキーという特定のキーを押下してからコマンドを叩くことが多いです。プレフィックスキーはデフォルトで Ctrl + b です。

### ウインドウ操作

tmux では、1枚のターミナルで複数のウインドウを扱うことができます。

prefix + c   # 新しいウインドウを起動
prefix + n   # 次のウインドウへ移動
prefix + p   # 前のウインドウへ移動
prefix + x   # ウインドウを破棄 (exit でもよい)

### ペイン操作

ペインはウインドウの分割窓のことを指します。

prefix + "       # 上下にペイン分割
prefix + %       # 左右にペイン分割
prefix + Arrow   # ペインを移動
prefix + x       # ペインを破棄 (exit でもよい)

## 設定を変更する

tmux では、.tmux.conf をホームディレクトリに配置することでユーザー固有の設定を保持することができます。

以下は MacOS を用いる場合の設定です。

.tmux.conf
# ターミナルカラーのセットアップ
set -g default-terminal "tmux-256color"
set -as terminal-overrides ",xterm-256colors:RGB"

# マウスを使えるようにする
set -g mouse on

# ペインの番号設定
set -g base-index 1
set -g pane-base-index 1 
set -g renumber-windows on

# ペインのスタイル
set -g pane-border-lines heavy
set -g pane-border-style fg="#141830"
set -g pane-active-border-style fg="#7852dc"

# ステータスの設定
set -g status-style bg=default,fg="#7852dc"
set -g status-left ""
set -g status-right ""
set -g status-justify right

# プレフィックスキーを Ctrl + w にする
set -g prefix C-w
unbind C-b

# Shift + Arrow でウインドウをスワップできるようにする
bind -n S-left previous-window
bind -n S-right next-window

# prefix + \ or - でペインを分割できるようにする
unbind '"'
unbind %
bind \\ split-window -h
bind - split-window -v

# ドラッグした文字をクリップボードにコピーする
bind-key -T copy-mode-vi MouseDragEnd1Pane send-keys -X copy-pipe-and-cancel "pbcopy"

## 参考

以下の記事などを参考にしています1

#### 脚注

  1. 奥が深い…

Discussions

記事がありません